header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事

2023年04月25日

東京で新たに1,138人感染(2023年4月23日) – YouTube

7日連続で前の週を上回りました。東京都はきょう、新型コロナウイルスの感染者が新たに1138人確認されたと発表しました。先週の日曜日より、247人増えまし …

東京で新たに1,138人感染(2023年4月23日)
7日連続で前の週を上回りました。東京都はきょう、新型コロナウイルスの感染者が新たに1,138人確認されたと発表しました。先週の日曜日より、247人増えました。また、重症者は4人、3人の死亡が報告されました。#東京 #新型コロナウイルスWBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コン...
posted by Mark at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

岸田総理襲撃から1週間 過去に要人警護の実績なし(2023年4月22日) – YouTube

岸田総理に向けて爆発物が投げ込まれた事件から、22日で1週間です。現場となった漁港では、和歌山県警が過去に要人警護をした実績がないことが分かりました …

岸田総理襲撃から1週間 過去に要人警護の実績なし(2023年4月22日)
岸田総理に向けて爆発物が投げ込まれた事件から、22日で1週間です。現場となった漁港では、和歌山県警が過去に要人警護をした実績がないことが分かりました。 (宮本華記者報告) 事件が起きた当時は騒然となった和歌山市の雑賀崎漁港ですが、20日、漁を再開するなど日常を取り戻しつつあります。 和歌山県警では事件が起きたこの...
posted by Mark at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 防犯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

新型コロナウイルス感染症対策支援について

中小機構では、新型コロナの影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆様に対し、「経営相談窓口」をはじめ、「小規模企業共済・経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)に係る特例措置」や「生産性革命推進事業に係る補助金・助成金」「特別利子補給事業」などの様々なサポートを実施しています。
<詳細はこちら>
https://www.smrj.go.jp/covid19/index.html

中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」では、関係省庁・関係機関における新型コロナ関連の支援策についてまとめています。是非ご活用ください。
<詳細はこちら>
https://j-net21.smrj.go.jp/

posted by Mark at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 補助金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

情報セキュリティに取り組もう

 サイト 5分でできる!自社診断(情報セキュリティ対策支援サイト)

IPA(情報処理推進機構)の運営する情報セキュリティ対策支援サイトでは、セキュリティ対策状況を簡単に診断できるサービスを提供しています。
25問の質問に答えて、自社の対策状況を振り返ってみませんか?

<詳細はこちら>
⇒ https://security-shien.ipa.go.jp/diagnosis/selfcheck/index.html

 サイト あなたの会社は大丈夫? サイバーセキュリティ対策かるた

こちらもIPA(情報処理推進機構)のサイトより、「サイバーセキュリティ対策かるた」をご紹介。
リズムのいい標語とクスっと笑ってしまうイラストで、セキュリティ対策を楽しく伝えます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/list/

 Q&A  中小企業にもセキュリティ対策は必要なのでしょうか

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答するJ-Net21「ビジネスQ&A」より、「中小企業のセキュリティ対策」に関する疑問にお答えします。
コロナ禍や働き方改革の影響もありIT化を進めたものの、セキュリティ対策は未着手のまま…。やはり中小企業にもセキュリティ対策は必要なのでしょうか?

<詳細はこちら>
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1448.html

 相談  E-SODAN 情報セキュリティの質問にも対応しています

中小機構の提供する経営相談チャットサービス「E-SODAN」では、情報セキュリティの脅威や対策、支援策などの質問にも対応しています。
ぜひ、ロボットアドバイザーこーめい1号に「情報セキュリティ」と質問してみてください。

<詳細はこちら>
⇒ https://bizsapo.smrj.go.jp/

posted by Mark at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

人工衛星から見た新型コロナウィルスの経済社会に及ぼす影響」を開催

本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。

本セミナーでは、夜間光データ、大気汚染物質データなど、人工衛星から遠隔で
得られたデータ(リモートセンシングデータ)、さらには間接的に作成された
「オープン・ストリート・マップ(OSM)」の空間データを活用した研究の事例
を報告します。2020年春頃から始まった新型コロナウィルスにより、各地で移
動制限が課され、従来のような視察や聞き取り調査を通した現地の社会経済の
情報収集は、一時的に出来ない状況となりました。この間に、経済学でもリモ
ートセンシングデータを活用した調査研究が広がりました。
移動制限の緩和と共に、対面での情報収集が可能になってきてはいますが、
コロナ渦で進展した、このようなデータを用いた研究分析は、今後も幅広く
活用されていくと思われます。セミナーでは、経済学におけるリモートセン
シングデータを活用した研究の展望についても考察します。
皆様のご参加をお待ちしております。
------------------------------------------
開催日時:2023年4月27日(木曜)13時30分〜14時45分
※質疑応答の状況によっては終了時間を延長する可能性があります

1 講演:「人工衛星から見た新型コロナウィルスの経済社会に及ぼす影響」
         ケオラ スックニラン
        (ジェトロ・アジア経済研究所 開発研究センター・経済地理研究グループ長代理)
2 休憩
3 質疑応答

会場:オンライン(ZOOMビデオウェビナー)

使用言語: 日本語

主催:ジェトロ・アジア経済研究所

受講料:無料

お申し込み・詳細:
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/230427.html

お申し込み締切:2023年4月25日(火曜)13時00分
 (ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。)

posted by Mark at 16:05| Comment(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

ナレッジスイートには気をつけよう!

ナレッジスイートは、営業電話をかけまくり
1カ月無料にするとか、2カ月後から値上げに
なるからと言って名刺管理の契約させるが、
その後一切のサポートはされない。
(開始の連絡さえない。そして無料期間が
過ぎても連絡がなく、返信できないメールで
請求書が届く)

弁護士とグルで営業しているので、苦情を
言っても社内でたらい回しにされ、電話を
かけてきた担当者は雲隠れして代わりに
責任者と言うものが出てくる。

会社から誠意のある対応は期待できず、
その後弁護士が出てきて返金できないと
言うだけで、埒があかない。

1年契約で違約金は1年だから、契約させられたら、
解約できないので、騙されない様にしよう!
posted by Mark at 12:24| Comment(0) | 企業のリスク管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする