header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事

2009年07月12日

リスクマネジメント研究会

〜「リスク感度」の高い組織が生き残る<メンタルヘルス>編〜
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/77356/igWGfhH7ci0D_103395/0908_riskmm.html

====================================================■□■

本研究会にご参加いただくと、以下のようなメリットがあります。

○座学だけではありません。ディスカッションを通じて、相互啓発し、
 新しい知恵の創造の場を作ります。
○講師は第一線で活躍する実務家なので、学んだ知識はすぐに現場で
 活かすことができます。
○グループワークなどを通じて、参加者同士の人的ネットワークを
 構築します。
○単発のセミナーではないので、組織運営に必要な知識を「体系的」に
 学ぶことができます
○6−8回は参加者のアンケートからテーマを決定しますので、
 本当に学びたいことが学べます。

ぜひ、ご参加ください。


◆日 時: 平成21年9月8日(火)〜(全8回)14:00〜16:30
      ※原則として、月2回開催

◆場 所: 大阪商工会議所 会議室 (大阪市中央区本町橋2-8)
    http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆当面のカリキュラム
 第1回 「うつ病に罹患した社員への対応と対策」<討論>
      マイクロソフト株式会社
       シニアマネージャー 西川 昌邦 氏
      株式会社ジャパンEAPシステムズ
       臨床心理士・精神保健福祉士 松本 桂樹 氏

 第2回 「メンタルヘルス関連法と企業の法的リスク」
      天野法律事務所
       弁護士 野口 大 氏

 第3回 「企業のメンタルヘルス対策の取り組みの課題」
      株式会社ジャパンEAPシステムズ
       臨床心理士・精神保健福祉士 松本 桂樹 氏

 第4回 「マイクロソフトにおけるメンタルヘルス対策」
      マイクロソフト株式会社
       シニアマネージャー 西川 昌邦 氏

 第5回 「社員の復職判定時における対応のポイント」
      大阪ガス株式会社
      統括産業医 岡田 邦夫 氏  
 
 ※詳細は以下HPをご参照下さい。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/77356/igWGfhH7ci0D_103395/0908_riskmm.html 

◆参加費:大商会員 105,000円 / 特商・一般 157,500円(一人・税込み)

 ※大商会員入会の資料請求はこちらから↓
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/77356/F26fe0BgdYD0_103395/09_s_seikyu5.html

◆定 員: 20名(最少催行人数:10名)

◆お申込み:
(1)Webでのお申込み
  下記HPからお申込みください。
   https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=539

 (2)FAXでのお申込み
  下記HPから申込書をダウンロードいただき、FAX(06-6946-7214)
  でお申込みください。
   http://r26.smp.ne.jp/u/No/77356/igWGfhH7ci0D_103395/0908_riskmm.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経営情報センター
 TEL:06-6944-6199 FAX:06-6946-7214


posted by Mark at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック