◆財団法人ハイパーネットワーク社会研究所では、中小企業庁による委託事業
9月15日(金)にコラッセふくしま(福島市三河南町)にて
標記セミナーを開催します。
今や企業活動においてインターネットの利用は不可欠ですが、
インターネットを悪用した誹謗中傷、名誉毀損、顧客情報の
漏洩などの人権問題が急増しており、その利用にあたっては
個人情報保護・情報セキュリティへの十分な対策が企業の
社会的責任となっています。
http://www.hyper.or.jp/moral2006/fukushima/index.html
[問い合わせ先]
財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
電話:097−537−8180
海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。
気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。
新着記事
(04/21)経済産業省が米国による関税措置に係る「米国関税対策ワンストップポータル」を開設
(04/17)南海トラフ地震に備えるなら、まず“予測“から。東大名誉教授・村井俊治氏と中国科学院出身の郭博士による科学的アプローチで知っておきたい防災情報をあなたの手元に。
(04/17)柏崎刈羽原発の非常用発電機が自動停止 東京電力、原因調査中
(04/17)南海トラフ地震に備えるなら、まず“予測“から。東大名誉教授・村井俊治氏と中国科学院出身の郭博士による科学的アプローチで知っておきたい防災情報をあなたの手元に。
(04/17)柏崎刈羽原発の非常用発電機が自動停止 東京電力、原因調査中
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック