header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事

2012年01月11日

金融トラブルに巻き込まれないためのシンポジウム」                        開催のご案内

http://www.imi-spc.com/kinyusimpo-osaka/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 金融庁と財務省近畿財務局では、金融商品・サービスを巡るトラ
ブルについて、被害の発生や拡大を防止する観点から、基調講演、
警察からの被害に遭わないための防犯対策の紹介やパネルディスカ
ッションを行うことによって、地域の住民の方々が金融トラブルに
巻き込まれないよう注意喚起を図るため、シンポジウムを共同で開
催します。
1.日時・会場:平成24年1月28日(土)13:30〜15:40(開場 12:50)
        大阪商工会議所 地下1階1号会議室
        (大阪市中央区本町橋2−8)
2.主催:金融庁、近畿財務局
3.後援:内閣府、消費者庁、文部科学省、金融広報中央委員会、
     大阪府金融広報委員会、大阪府、大阪市
4.主なプログラム (予定)
 【基調講演】住田 裕子(弁護士)
 【プレゼンテーション】郷原 寿弘(大阪府警察本部生活安全部
                  府民安全対策課 警部)
 【パネルディスカッション】
 ・コーディネーター:いちのせ かつみ(ファイナンシャルプランナー(CFP)、
                    生活経済ジャーナリスト)
 ・パネリスト:住田 裕子(弁護士)、井澤 裕司(立命館大学
        経済学部 教授)、栗本 大介(ファイナンシャルプランナー
        (CFP)、(株)家計の総合相談センター 大阪オフィス代表)、
        白崎 夕起子((財)関西消費者協会相談グループ長、
        消費生活アドバイザー、消費生活専門相談員)
5.定員 200名
6.応募要領:地域の住民の方々が、金融トラブルに巻き込まれな
 いためにも、多くの方の参加を募っております(参加費無料)。
 申込みにあたっては、下記シンポジウム参加受付事務局において、
 参加申込み用ホームページ、FAX、ハガキにより受付をします。
・FAXの場合:下記募集チラシ2ページ目の「FAX申込書」に
 必要事項をご記入のうえ、【参加申込み先】FAX番号に送信し
 てください。(募集チラシは参加申込み用ホームページからもダ
 ウンロードできます。)
・ハガキの場合:(1)氏名(ふりがな)(2)住所(3)電話番号を必ず
 ご記入のうえ、【参加申込み先】宛にお送りください。
席に限りがありますので、申込み期限内であっても、定員になり次
第、受付を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
【申込〆切】平成24年 1月20日(金)
7.参加申込み先:〒530-0001 大阪市北区梅田3-4-5
          毎日新聞ビル11F(大毎広告株式会社内)
         「金融トラブルに巻き込まれないためのシンポ
          ジウム参加受付事務局」
         TEL:06-6342-5566 FAX:06-6341-8100
         E-mail:kinyusimpo@imi-spc.com
8.詳細:参加申込み用ホームページアドレス
     http://www.imi-spc.com/kinyusimpo-osaka/
     募集チラシはこちら
     http://kinki.mof.go.jp/file/rizai/kinkei23-chirasi.pdf
9.お問合せ先
近畿財務局 理財部 金融調整官 TEL:06-6949-6521

posted by Mark at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック