header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事

2019年04月24日

復興庁、被災地の資金繰り事例集 ロイター 補助金などが減っても地域づくりや企業活動を継続できるよう、資金繰りの新たな手法を紹介するのが狙い。希望する団体に配る。 同庁は昨年度、被災地の団体

復興庁、被災地の資金繰り事例集

 復興庁はインターネットで資金を募る「クラウドファンディング」を利用し、東日本大震災の被災地で復興イベントの開催や新商品開発に成功した事例集を作成した。補助金などが減っても地域づくりや企業活動を継続できるよう、資金繰りの新たな手法を紹介するのが狙い。希望する団体に配る。

 同庁は昨年度、被災地の団体がこの手法を活用する際、マーケティングやウェブデザインの専門家から指導や助言を受けられる制度を創設。支援の対象になった80事業のうち、特徴的な11事業を取り上げた。

 復興庁は本年度も制度を続ける方針で、担当者は「新たな手法を広め、多様な事業を支えたい」としている。

【共同通信】

posted by Mark at 01:48| Comment(0) | 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。