header_logo.GIF

海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。

気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。

新着記事

2024年07月22日

夏休み子ども見学会「気候変動に備える防災教室」を開催します!  [大阪府]

近年、異常気象は激甚化・頻発化しており、大阪でも集中豪雨によ
  水害や土砂災害、台風による高潮被害が発生しています。また、このまま
 地球温暖化が進行すると、台風がより発達した状態で上陸する可能性が
 示されています。
  そこで、主に小中学生の皆さんを対象に、気候変動の影響と、それ
 備える「適応」の考え方について理解を深めるとともに、高潮などの災害
 対策について学んでいただくための見学会を開催します。

開催概要
▽対象者
 小学生以上(中学生以下は保護者の同伴が必要です。)

▽開催日時・集合場所
 令和6年8月8日(木曜日)12時45分から16時15分
 津波・高潮ステーション(大阪市西区江之子島2-1-64
 (12時30分から受付開始)

▽開催プログラム
 •尻無川水門の試運転見学と気候変動適応についての説明(50分
 •津波・高潮ステーションの展示物見学と説明(60分)
 津波・高潮ステーションに集合後、マイクロバスで尻無川水門へ移
 します。
 水門見学終了後、マイクロバスで津波・高潮ステーションに戻り、
 見学後現地解散となります。
 (津波・高潮ステーションと水門の移動時間は約30分)

▽定員・参加費
 20名・参加費無料
 申込多数の場合は小中学生を優先して抽選し、結果を令和6年7月31日
 (水曜日)17時までにメールで連絡します。

▽申込方法・申込期限
 下記リンクの申込フォームからお申込みください。
 見学会当日は傷害保険に加入しますので、住所・氏名等の情報を記
 していただく必要があります。参加にあたり配慮を希望される方は
 お申込みの際にご相談ください。
 申込期限は令和6年7月30日(火曜日)17時まで
 (申込フォーム)http://lccac-osaka.org/20240808bousai-form

▽連絡事項
 水門施設の見学では階段を利用しますので、動きやすい服装と靴で
 お越しください。
 施設見学では屋外にも出ますので、熱中症対策として、タオル、帽子、
 飲み物等を必ず持参してください。

▽お問い合わせ先
 地方独立行政法人大阪府環境農林水産総合研究所 
 おおさか気候変動適応センター
 (電話番号)072-979-7062 (ファクシミリ番号)072-956-9691
posted by Mark at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック