海外から長期に渡り固定価格でバイオマス原料を供給できます。
気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。
(04/17)南海トラフ地震に備えるなら、まず“予測“から。東大名誉教授・村井俊治氏と中国科学院出身の郭博士による科学的アプローチで知っておきたい防災情報をあなたの手元に。
(04/17)柏崎刈羽原発の非常用発電機が自動停止 東京電力、原因調査中
2025年04月17日
2020年08月17日
原水禁運動に亀裂 徐々に強まった「政治色」 原爆を背負って(40) 西日本新聞 これを受け、自民党は原水協を敵視。59年7月には地方自治体が原水協組織に支出していた補助金停止を指示
原水禁運動に亀裂 徐々に強まった「政治色」 原爆を背負って(40) これを受け、自民党は原水協を敵視。
| |||||
「ほぼ生活費で消えた」 退職金は年金生活の補助にすぎない. A子さんのようなご家庭は、実は多いのです。 再雇用から5年間、生活費の取り崩しだけで1000 ...
| |||||
ウェブ | |||||
大井町感染防止対策事業補助金 補助対象者. 給付対象者は、中小企業者であって、
| |||||
補助金交付要綱フォーマット 【コロナ特別対応型・補助金事務局提出用】. 令和 年 月 日. 独立行政法人中小企業基盤整備機構. 理事長 豊永 厚志 殿. 住 所. 名 称. 代表者の役職・氏名 ... |
2018年04月27日
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 東京電力
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 2018年4月25日東京電力ホールディングス株式会社福島第一
| ||||||
玄海原子力発電所4号機に係る試験使用承認の申請をしました 玄海原子力発電所4号機に係る試験使用承認の申請をしました. 当社は、玄海4号機について、昨日、
| ||||||
女川原子力発電所2号機における安全対策工事完了目標時期の見直 当社は、女川原子力発電所2号機について、 |
2018年04月22日
玄海3号機配管を交換、発電再開時期は不透明…蒸気漏れ 読売新聞
玄海3号機配管を交換、発電再開時期は不透明…蒸気漏れ 九州電力は9日、配管から蒸気が漏れるトラブルが起き、発電を停
| ||||||||
常陽銀などのファンド、太陽光発電に投資 1号案件 めぶきフィナンシャルグループ傘下の常陽銀行は9日、十六銀行、
| ||||||||
風力発電プロペラに付着した雪をドローンが除去!...高速・ 大型のドローンが風力発電用タービンに積もった雪と氷をきれいに
| ||||||||
関電大飯発電所がフォトキャンバスコンテスト/ 関西電力大飯発電所(吉田裕彦所長)はこのほど、同発電所のPR
| ||||||||
東海3県で瞬時電圧低下 中部電力の火力発電所で不具合 中部電力は10日、川越火力発電所(三重県川越町)
| ||||||||
青森に太陽光発電所 シン・エナジーなど 電力ベンチャーのシン・エナジー(神戸市中央区)
| ||||||||
富士宮市が「小水力発電日本一」標柱を設置 富士宮市役所の担当の赤池厚司さんは「発電所があり、
| ||||||||
1Q発電量、1割増の1.6兆kWh 中国国家発展改革委員会(発改委)が8日発表した第1四半期(
| ||||||||
太陽光発電所、1〜3月の新設容量が最大 韓国エネルギー公団の再生可能エネルギーセンターによると、
| ||||||||
コンテナで小水力発電 正興電機が設備開発 ... 【福岡】正興電機製作所は12フィートコンテナを活用した小水力
| ||||||||
ウェブ | ||||||||
2018年04月01日
2018-3-31
玄海原発3号機の発電停止 九電、蒸気漏れトラブルで 九電は31日午前1時から核分裂を抑えるホウ素濃度を調整するな
| ||||||
2017年10〜12月)に比べ4040 ... | ||||||
ゲンボク(徳島市)がバイオ発電所 未利用材燃料に発電 木材卸のゲンボク(徳島市)が、
| ||||||
発電用C重油、8%値上げ 1〜3月 JXTGエネルギーと電力会社など大口需要家が進めていた1〜
| ||||||
作成した。 浅野は富山出身 ... | ||||||
玄海原発3号機 蒸気漏れ 発電停止へ 23日に再稼働したばかりの佐賀県にある九州電力玄海原発3号機
| ||||||
玄海3号機で蒸気漏れ=先週再稼働、発電停止へ−九電 九州電力は30日、先週に再稼働した玄海原発3号機(
| ||||||
念のため発電を停止し、点検を実施します 玄海原子力発電所3号機について2次系の空気抜き管からの微少な
| ||||||
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について 2018年3月30日東京電力ホールディングス株式会社福島第一
| ||||||
2018年度の泊発電所新燃料等の年間輸送計画について 2018年度泊発電所の新燃料等の年間輸送計画について、
| ||||||
苫小牧発電所1号機の停止作業の終了について 2018年3月30日. 苫小牧発電所1号機 (所在地:苫小牧市、定格出力:25万kW、使用燃料:重原油・
| ||||||
エネルギー政策推進課 【エネルギー政策推進課】洋上風力発電協議会事業に係る調査等業
| ||||||
衆法 第196回国会 10 東日本大震災における原子力発電所の事故による災害に対処するた | ||||||
2018年03月22日
2018-3-22
...
| ||||||
関西電力(株) 原子力規制委員会は、平成30年3月19日に関西電力(株)
| ||||||
関西電力(株)から大飯発電所第4号機の使用承認申請書を受理 原子力規制委員会は、平成30年3月19日に関西電力(株)
| ||||||
奈井江発電所1、2号機の復旧について(最終報) 奈井江発電所1、2号機(所在地:空知郡奈井江町、定格出力:
| ||||||
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 2018年3月20日東京電力ホールディングス株式会社福島第一 |
2018年03月21日
福島第一原子力発電所構内排水路分析結果
福島第一原子力発電所構内排水路分析結果 太枠内が今回公表データ。他は3月17日までにお知らせ済み。 *測定対象外の項目は「−」と記す。 *NDは検出限界値未満を表し、( )内に検出限界値を示す。 2018年3月18日. 東京電力ホールディングス株式会社. 福島第一廃炉推進カンパニー. K排水路. C排水路. 福島第一原子力発電所構内排水路分析結果. A排水路.
| ||||||
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」 当社は、2017年9月6日、「窒素ガス封入設備の巡視の移管」
| ||||||
「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について| 2018年3月19日東京電力ホールディングス株式会社福島第一
| ||||||
閣法 第196回国会 46 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に 音声読み上げ 音声読み上げアイコン; サイト内検索. 本会議・委員会等; 立法情報; 議員情報; 国会関係資料; 各種手続; English. 衆議院トップページ >; 立法情報 >; 議案情報 >; 第196回国会 議案の一覧 >; 閣法 第196回国会 46 海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に |
2018年03月20日
2018-3-16
福島第一原子力発電所 プラント関連パラメータ 2018年3月16日 5:00 現在 福島第一原子力発電所 プラント関連パラメータ. ※4. ※4. ※4. ※5. 4号機. 2018年3月16日 5:00 現在. 1号機. 2号機. 3号機. 原子炉注水状況. 給水系:1.5㎥/h. CS系:1.4㎥/h. (3/16 5:00 現在). 給水系:1.4㎥/h. CS系:1.5㎥/h. (3/16 5:00 現在). 給水系:1.4㎥/h. CS系:1.4㎥/h. (3/16 5:00 現在). −. 原子炉圧力容器.
| ||||||
福島第一原子力発電所構内排水路分析結果 採取日. 3月9日. 3月10日 3月11日 3月12日 3月13日 3月14日 3月15日. 3月9日. 3月10日 3月11日 3月12日 3月13日 3月14日 3月15日. 採取時刻. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 降雨量(mm/日). 66.5. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 66.5. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 流量(m3/秒). 解析中.
| ||||||
実 績 予 定 大飯発電所3号機の状況について(日報). 平成30年3月17日. 関西電力株式会社. 内 容. 実 績. 3月16日. 9時. 〜. 3月17日. 9時. [発電機出力]. 並列後、30%まで出力上昇(3月17日4時30分). [主要工程]. ○3月16日 調整運転開始. ○1次系(原子炉関係). ・3月16日 起動試験終了(3月7日開始). ○2次系(タービン・ ...
| ||||||
神鋼、火力発電所を増設 環境保全措置の徹底求める知事意見を送付 神戸製鋼所が神戸製鉄所(神戸市灘区)で進める石炭火力発電所の
| ||||||
【京急川崎】【AutoCAD】 【京急川崎】【AutoCAD】火力・水力発電設備の施工図作成
| ||||||
実 績 予 定 大飯発電所3号機の状況について(日報). 平成30年3月18日. 関西電力株式会社. 内 容. 実 績. 3月17日. 9時. 〜. 3月18日. 9時. [発電機出力]. 30%から50%まで出力上昇. (発電機出力50%到達は、3月17日20時40分). [主要工程]. ○3月16日 調整運転開始. ○1次系(原子炉関係). ・なし. ○2次系(タービン・発電 ... |
2018-3-17
カナダ、原子力発電を推進へ 気候目標達成の一助に カナダ、原子力発電を推進へ 気候目標達成の一助に. 【オタワAFP=時事】世界第2位のウラン生産国カナダは、
| ||||||
<原発のない国へ>(5)太陽光電力 水で蓄え 車一台が通れるだけの曲がりくねった細い道を、
| ||||||
ウェブ | ||||||
大飯発電所3号機の発電開始について|2018| 大飯発電所3号機は、本日17時26分に発電を開始しました。 今後は、発電機出力を段階的に上昇させ...
| ||||||
投資の窓口 全国35店舗展開中! (2016年9月現在). 家も土地も、まとめておまかせいえとち本舗. いえとち本舗(不動産情報). 不動産投資を身近に、簡単に. 投資の窓口. 投資のトピック発信中! 投資の窓口. 新着情報. 一覧へ. 2018.3.12: プレスリリース: 経済産業省より『地域未来牽引企業』に選定されました. 2018.3.9: お知らせ ...
| ||||||
こうべCO2バンク(太陽光発電)の会員募集 神戸市では、2018年4月以降にご自宅に太陽光発電設備を設置
| ||||||
ウィリアム・F・ハガティ駐日米国大使の福島第一原子力発電所ご 本日、ウィリアム・F・ハガティ駐日米国大使に、福島第一原子力
| ||||||
日本初! 排水油脂をクリーンエネルギーへ変える「フード・グリーン発電車 「フード・グリーン発電」をご存知ですか?
| ||||||
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 福島第一原子力発電所の状況について(日報). 2018年3月16日東京電力ホールディングス株式会社福島第一
| ||||||
福島第一原子力発電所 G3西タンクエリア堰内雨水の地面への漏えいについて Page 1. 概要図. 1. 推定漏洩範囲. G3西. 開口部あり. 漏えい箇所. 福島第一原子力発電所. G3西タンクエリア堰内雨水の地面への漏えいについて. <. 参. 考. 資. 料. >. 2 0 1 8 年 3 月 1 5 日. 東京電力 ホ ー ル テ ゙ ィ ン ク ゙ ス 株式会社. 福島第一廃炉推進カンパニー. Page 2. 2. 現場状況. 写真. 土のう. 内堰.
| ||||||
NEWS石巻かほく:石巻雲雀野発電所で竣工式 石炭・バイオマス混焼 | ||||||
太陽光発電システム|東京の賃貸は株式会社アシスト 人気の物件ラフィネ土屋のご紹介です。築6年の物件。
| ||||||
神戸製鉄所火力発電所 神戸製鉄所火力発電所(仮称) |
2018年03月18日
2018-3-16
「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について| 当社は、2018年1月5日、「建屋に貯留する滞留水のうち,
| ||||||
「市原バイオマス発電所」起工式を挙行 伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:
| ||||||
福島第一原子力発電所の状況について(日報) |
2018年03月15日
東電・東北電、原電の2000億円調達支援 再稼働にらみ
![]() |
東電・東北電、原電の2000億円調達支援 再稼働にらみ
![]() |
2018年03月11日
2018-3-11
発電 毎日更新 ⋅ 2018年3月11日 | ||||||
ニュース | ||||||
故郷の知恵と資源結集 飯舘電力ソーラーシェア 大規模がだめなら、五十キロワットの小さな発電所をいくつもつく
| ||||||
揺らぐ原発再稼働 安全対策、高コスト 再生エネの発電コストも低下し、発電事業用の太陽光の買い取り価
| ||||||
送電網空きあるのに接続拒む 電力参入大手の壁 太陽光が好調で電気が余れば、上下二つのダムをもつ揚水式発電所
| ||||||
再生エネの世紀 日本、潮流に乗れず ドイツや米カリフォルニア州が二〇三〇年に発電量に占める再生エ
| ||||||
<原発のない国へ>(1) 未来へ 光 風 大地の力 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から七年となった。
| ||||||
30年前に標語「原子力 明るい未来の エネルギー」を考案した少年はいま〜「明るい未来 じゃなかった」福島 ... 原発事故から3年後の2014年5月、古河市に居を構えた。
| ||||||
東日本大震災から11日「7年」 光に鎮魂と古里再生の願い込め 津波で636人が犠牲になった南相馬市では10日夜、
| ||||||
エネルギー地産地消、ドイツは何が違うのか 東日本大震災から今日で7年になる。
| ||||||
大震災と秋田(上)太陽光25倍、風力3倍に 秋田のニュース ・ すべて ・ 地域 ・ 社会・事件 ・ 気象・災害 ・ 暮らし・話題 ・ スポーツ ・ 政治・行政 ・ 経済・産業 ・ 訃報 ・ 社説 ・ 北斗星 ・ 地方点描 ・ 東日本大震災 ・ 再生可能エネルギー ・ 東北自動車道 ・ 秋田港 ・ 風力発電 ・ 貿易 ・ メガソーラー ...
| ||||||
ウェブ | ||||||
福島第一原子力発電所構内1号機 単位:Bq/L. 1号機放水路立坑水. 2号機放水路立坑水. 上流側. 下流側. 上流側. 下流側. 採取日. 3月7日. 3月7日. 3月7日. 3月7日. 採取時刻. 8:13. 7:43. 8:05. 7:46. Cs-134(約2年). 120. 97. 220. ND(6.9). Cs-137(約30年). 1,000. 950. 2,000. 43. 全β. 1,700. 2,600. 3,200. 150. H-3(約12年). 210. 500. 420. 340.
| ||||||
川内火力発電所2号機 修理完了|ニュース・天気|KTS 鹿児島テレビ 川内火力発電所2号機 修理完了. 2018年03月10日. 九州電力は、ボイラーの修理で先月22日に運転を停止していた、
| ||||||
2018年03月10日
2018-3-9
大飯発電所3号機の状況について(お知らせ)|2018| 内容. 実績 [3月8日9時〜 3月9日9時]. [主要工程]. ○1次系(原子炉関係). ・3月9日 起動試験実施中(3月7日開始). ○2次系(タービン・発電機関係). ・なし. [検査関係]. ○保安検査. ・原子炉の起動時に係る保安検査(3月6日開始). 予定 [3月9日9時〜 3月10日]. [主要工程]. ○1次系(原子炉関係). ・起動試験(3月7 ...
| ||||||
京極発電所2号機の停止作業の終了について 京極発電所2号機 (所在地:虻田郡京極町、定格出力:20万kW、揚水式水力発電
| ||||||
高見発電所1号機の停止作業の中止について 高見発電所1号機 (所在地:日高郡新ひだか町、定格出力:10万kW、揚水式水力
| ||||||
豪州の火力発電所大型改修工事を契約 当社のオーストラリア現地法人である東芝インターナショナル・
| ||||||
島根原子力発電所 防災訓練実施結果報告書の提出について|お知らせ|中国電力 当社は,
| ||||||
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 2018年3月8日東京電力ホールディングス株式会社福島第一廃 |
2018年03月08日
大飯発電所3号機の状況について(お知らせ)|2018|プレスリリース|企業情報|関西電力
釧路石炭火力発電所 1960年(昭和35年) 北海道電力が計画してその後中止した釧路石炭火力発電所。
| ||||||
大飯発電所3号機の状況について(お知らせ)|2018| 主要工程]. ○1次系(原子炉関係). ・3月6日 1次冷却材系統漏えい検査終了(3月2日開始); ・3月7日 起動前弁点検終了(3月7日開始); ・3月7日 起動試験開始. ○2次系(タービン・発電機関係). ・3月7日 2次系クリーンアップ終了(2月14日開始). [検査関係]. ○使用前検査. ・3月5日〜7日 四号検査(工事にかかる品質 ...
| ||||||
2号機の特定重大事故等対処施設に関する工事計画認可申請につい 当社は、本日、高浜発電所1、2号機の特定重大事故等対処施設※
| ||||||
第6回実用発電用原子炉の安全性向上評価の継続的な改善に係る会 原子力規制委員会のホームページです。 実用発電用原子炉の安全性向上評価の継続的な改善に係る会合の情
| ||||||
島根原子力発電所3号機における不適合品納入に関するプラントメ 当社は,本日,日立GEニュークリア・エナジー株式会社から,
| ||||||
志賀原子力発電所2号機 三菱電線工業株式会社の不適合品納入について 当社は、本日(3月7日)、志賀原子力発電所2号機に納入された
| ||||||
福島第一原子力発電所J6タンクエリア南側No. 福島第一原子力発電所J6タンクエリア南側No. |
2018年03月05日
福島第一原子力発電所 既設多核種処理設備(C)からの水漏れについて 東京電力
福島第一原子力発電所 既設多核種処理設備(C)からの水漏れについて 福島第一原子力発電所 既設多核種処理設備(C)からの水漏れについて. 2018年03月02日. 2018年3月2日東京電力ホールディングス株式会社. 本日(3月2日)午後2時49分頃、既設多核種処理設備(C)
| |||||
平成30年度愛媛県原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業に 更新日:2018年3月1日. 平成30年度愛媛県原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業に |
原子力発電所の運営状況について 関西電力
原子力発電所の運営状況について 当社の原子力発電所における運営状況について、
| |||||
大飯発電所3号機の状況について 内容 [2月23日(金)〜 3月2日(金)9時迄] 実績 [主要工程] ○1次系(原子炉関係) ・3... |
2018年02月25日
玄海原子力発電所3号機に係る試験使用承認の申請をしました
玄海原子力発電所3号機に係る試験使用承認の申請をしました 玄海原子力発電所3号機に係る試験使用承認の申請をしました. 当社は、玄海3、4号機について、原子炉等規制法に基づき、
| ||||||
青森・八戸火力発電所で火災 機械から出火、けが人なし 24日午前11時45分ごろ、
| ||||||
福島第一原子力発電所構内排水路分析結果 採取日. 2月16日 2月17日 2月18日 2月19日 2月20日 2月21日. 2月16日 2月17日 2月18日 2月19日 2月20日 2月21日. 採取時刻. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 7:00. 降雨量(mm/日). 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 0. 流量(m3/秒). 解析中. 解析中. 解析中. 解析中. 解析中. 解析中.
| ||||||
福島第一原子力発電所の滞留水の水位・移送 T.P.+ 391 mm. T.P.+ 281 mm. T.P.+ 428 mm. (2017年3月滞留水除去完了). (2月21日0時から11 mm下降). (2月21日0時から65 mm下降). (2月21日0時から3 mm上昇). T.P.+ 405 mm. T.P.+ 459 mm. T.P.+ 471 mm. T. |
2018年02月21日
玄海原子力発電所3号機の燃料装荷を終了しました −安全確保を最優先に
玄海原子力発電所3号機の燃料装荷を終了しました −安全確保を最優先に 玄海原子力発電所3号機の燃料装荷を終了しました−
| ||||||
4条 耐震設計方針 建屋の耐震設計関連 女川原子力発電所2号炉 指摘事項に対する回答一覧表. (4条 耐震設計方針 建屋の耐震設計関連). No. 対応状況. 回 答. 審 査. 会合日. 8. 地震観測シミュレーションによる応答性状の分析とそれを踏まえた
| ||||||
第6回原子力委員会定例会議 議題. (1), 関西電力株式会社高浜発電所の発電用原子炉の設置変更許可( |
2018年02月19日
2018年02月04日
2018年01月31日
第542回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
第542回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合 平成30年01月30日開催、第542回原子力発電所の新規制基
| |||||
「福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画」 当社は、2017年7月7日、「
|
福島第一原子力発電所の状況について(日報) 東京電力
【継続実施中の主な作業】
<1〜3号機使用済燃料プールからの燃料取り出し>
・2017年1月17日 3号機の燃料取り出し用カバー等の設置作業を開始。
7月31日 燃料取り出し用カバードーム屋根の吊り上げ、組み立て作業を開始。
<処理水貯留タンク>
・2015年5月27日 フランジボルト締めタイプの貯留タンクの解体開始。
<陸側遮水壁>
・2017年8月22日 完全閉合に向けた凍結運転を開始(第三段階)。
【サブドレン他水処理施設の状況】
【構内および海洋のサンプリング調査の状況】
・海水(港湾内、港湾外近傍、1〜4号機取水口内)、地下水(1〜4号機護岸、H4・H6タンクエリア周辺、地下貯水槽周辺、地下水バイパス)、排水路等の水質調査を実施した結果、至近の分析値と比較して有意な変動はなし。
※サンプリング結果の詳細については当社ホームページをご参照ください。
<福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果>
http://www.tepco.co.jp/decommision/planaction/monitoring/index-j.html
<福島第一原子力発電所における日々の放射性物質の分析結果>
http://www.tepco.co.jp/decommision/planaction/monitoring2/index-j.html
【原子炉および使用済燃料プールの冷却状況】
<原子炉>
・1〜3号機原子炉への注水を継続中(各号機ともに冷温停止状態を継続中)。
<使用済燃料プール>
・1,2,3,5,6号機使用済燃料プールの安定冷却を継続中(4号機は燃料取り出し済み)。
・6号機使用済燃料プール(以下「SFP」という。)については、使用済燃料プール冷却浄化系(以下「FPC系」という。)にて冷却しているが、FPC系を冷却している補助海水系の機器点検を行う(1月17日〜2月2日)ため、SFP冷却をFPC系から残留熱除去系(以下「RHR系」という。)による冷却へ切り替えを行い、補助海水系の機器点検後は、SFP冷却をRHR系からFPC系による冷却に戻す。
スケジュールおよび実績は以下の通り。
1月17日午前9時41分〜午前10時37分
・FPC系からRHR系非常時熱負荷モードに切り替え
・SFP水温度15.8℃(停止時15.1℃)
2月2日午前10時〜午後4時(約6時間停止)
・RHR系非常時熱負荷モードからFPC系に切り替え
冷却停止中のSFP水温度上昇は約1.3℃と評価(温度上昇率:約0.204℃/h)
・2号機使用済燃料プール(以下、「SFP」という。)循環冷却系については、2号機SFP循環冷却設備信頼度向上対策工事において、SFP循環冷却設備一次系に近接する作業を実施することから、安全確保のため1月29日午前6時12分SFP循環冷却系一次系、午前6時32分SFP循環冷却系二次系を停止し、冷却を停止。冷却停止時のSFP水温度は28.3℃。
2月3日午後7時までの予定で当該設備を全停。冷却停止中のSFP水温度上昇は約15.7℃と評価(温度上昇率:約0.117℃/h)。
・3号機SFP循環冷却系については、長期点検計画に基づき、SFP循環冷却設備の弁点検および配管の塗装を行うため、1月31日午前5時〜2月8日午後4時(約203時間)、SFP循環冷却系一次系を停止。
冷却停止中のSFP水温度上昇は約17.7℃と評価(温度上昇率:約0.087℃/h)。
1月30日午前10時現在のSFP水温度は、27.4℃。
【1〜6号機の状況】
※プラント関連パラメータ等の詳細については当社ホームページをご参照ください。
<水位・圧力・温度など>
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/index-j.html
<滞留水の水位・移送、処理の状況>
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/tairyusui/index-j.html
以 上
添付資料
参考資料(最終更新日時:2017年12月31日)
参考資料(最終更新日時:2016年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:2015年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成26年12月31日午後4時)
参考資料(最終更新日時:平成25年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成25年10月22日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成24年4月7日午後3時)
※上記資料の最新版は、【「東北地方太平洋沖地震による影響などについて」実績ファイル】ページをご覧ください。2018年01月27日
2018年01月21日
2018年01月18日
2018年01月17日
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
1〜6号機の状況】
※プラント関連パラメータ等の詳細については当社ホームページをご参照ください。
<水位・圧力・温度など>
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/pla/index-j.html
<滞留水の水位・移送、処理の状況>
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/tairyusui/index-j.html
以 上
添付資料
参考資料(最終更新日時:2017年12月31日)
参考資料(最終更新日時:2016年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:2015年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成26年12月31日午後4時)
参考資料(最終更新日時:平成25年12月31日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成25年10月22日午後3時)
参考資料(最終更新日時:平成24年4月7日午後3時)
※上記資料の最新版は、【「東北地方太平洋沖地震による影響などについて」実績ファイル】ページをご覧ください。2018年01月16日
2018年01月14日
2018年01月09日
福島第一原子力発電所構内サブドレン前処理フィルタ3Aドレンヘッダホース接続部からの水の漏えい ...
2018年01月06日
2018年01月04日
2018-1-3
東海第二原発40年 避難計画策定など安全確保が課題 茨城県東海村にある東海第二原子力発電所はことし、
| ||||||
東海第二原発40年 避難計画策定など安全確保が課題 茨城県東海村にある東海第二原子力発電所はことし、
| ||||||
将来原発をどうするか 重要な議論の年 今回は「水素爆発を引き起こした水素はどこから流れてきたのか」
|
2017年12月23日
2017年12月22日
2017年12月16日
2017年12月13日
2017年12月11日
2017年12月09日
2017年12月07日
2017年12月06日
2017年12月05日
2017年12月01日
2017年11月21日
2012年09月30日
第28回原子力安全基盤機構部会‐議事録
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_0000014.html#meti0001755
第29回原子力安全基盤機構部会‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0001755/029_haifu.html
[緊急情報]地震による原子力施設への影響について(更新)
http://kinkyu.nisa.go.jp/
関西電力株式会社及び独立行政法人日本原子力研究開発機構から敷地内破砕帯
の追加調査計画を受領しました
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120905002/20120905002.html
三菱原子燃料株式会社(ウラン加工施設)における六フッ化ウランの貯蔵容器 に関する設計及び工事の方法を認可しました
に関する設計及び工事の方法を認可しました
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120904003/20120904003.html
原子力の安全に関する条約第2回特別会合が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2012/09/20120904002/20120904002.html
2011年12月15日
実用発電用原子炉に対する保安検査結果等(平成23年度第2四半期)の原子力 安全委員会への報告について
て
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121004/20111121004.html
実用発電用原子炉に対する保安検査結果等(平成23年度第2四半期)の原子力
安全委員会への報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121005/20111121005.html
実用発電用原子炉に対する運転上の制限の逸脱に係る立入検査結果(平成23
年度第2四半期)の原子力安全委員会への報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121006/20111121006.html
研究開発段階炉(もんじゅ)に係る平成23年度第2四半期の認可及び検査等
の状況報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121007/20111121007.html
廃棄物埋設施設及び廃棄物管理施設並びに原子炉施設(廃止措置)に係る平成
23年度第2四半期の認可、検査及び確認の実施状況について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121008/20111121008.html
東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所第1号機及び第7号機の耐震安全性評
価報告書(耐震バックチェック報告書)の再点検結果に係る報告書の受理につ
いて
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121011/20111121011.html
九州電力株式会社玄海原子力発電所第4号機の耐震安全性評価(耐震バックチェッ
ク)における入力データの誤りを踏まえた再解析結果に係る報告書及び耐震安
全性評価報告書の再点検結果に係る報告書の受理について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121012/20111121012.html
日本原燃株式会社再処理事業所再処理施設事業変更許可申請書の一部補正の受
理について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111121013/20111121013.html
2011年11月20日
[緊急情報]地震による原子力施設への影響について(更新)
http://www.meti.go.jp/earthquake/index.html
放射線計測値(更新)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/monitor.html
[緊急情報]地震による原子力施設への影響について(更新)
http://kinkyu.nisa.go.jp/
東京電力株式会社福島第一原子力発電所第1号機、第2号機及び第3号機の事 故時運転操作手順書に係る意見書の受領について
故時運転操作手順書に係る意見書の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114007/20111114007.html
「宮城県産業復興相談センター」の設立について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114006/20111114006.html
地震被害情報(第295報)(11月14日12時00分現在)及び現地モニ
タリング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114005/20111114005.html
ロシア連邦経済発展省と覚書を締結−ロシア経済近代化分野を中心とした日露
経済協力拡大に向けて−
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114004/20111114004.html
発電用原子炉施設の安全性に関する総合的評価(いわゆるストレステスト)一
次評価に係る報告書の提出について(四国電力株式会社伊方発電所3号機)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114003/20111114003.html
中国電力株式会社による耐震安全性評価報告書の再点検結果に係る報告書の受
理について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114002/20111114002.html
2011年11月15日
平成23年東北地方太平洋沖地震の知見を踏まえた原子力施設への地震動及び 津波の影響に関する安全性評価の実施について
津波の影響に関する安全性評価の実施について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111001/20111111001.html
エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業(住宅エコポイント事業)
の実施状況について(平成23年10月末時点)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111002/20111111002.html
緊急安全対策等の報告書における誤りの有無の調査等に関する結果報告の確認
について(四国電力株式会社)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111003/20111111003.html
東京電力株式会社福島第二原子力発電所の緊急事態応急対策の実施状況に係る
報告の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111004/20111111004.html
東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に係る映像の公開における報告の
受領について(第2報)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111005/20111111005.html
日本原子力発電株式会社敦賀発電所1号機の非常用復水器の作動実績に係る運
転記録等に関する提出について(要請)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111006/20111111006.html
「岩手産業復興機構」の設立について〜全国初の「産業復興機構」設立〜
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111007/20111111007.html
地震被害情報(第294報)(11月11日14時00分現在)及び現地モニ
タリング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111008/20111111008.html
「福島第一原子力発電所プラント関連パラメータ」の訂正について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111111009/20111111009.html
2011年11月04日
日本原燃株式会社ウラン加工施設に係る設計及び工事の方法の認可について (ウラン濃縮施設:計測制御盤の更新)
(ウラン濃縮施設:計測制御盤の更新)
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111101004/20111101004.html
「原子力発電に係るシンポジウム等についての第三者調査委員会」の提言を受
けた再発防止に向けた取組方針に基づく対応について
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111101002/20111101002.html
(独)日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所 再処理施設における主排気筒ダクトの貫通孔の確認について
再処理施設における主排気筒ダクトの貫通孔の確認について
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111031003/20111031003.html
九州電力(株)玄海原子力発電所4 号機の原子炉自動停止に関する原因と対策
に係る報告に対する確認結果について
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111031004/20111031004.html
「東日本大震災を踏まえた今後のLPガス安定供給の在り方に関する検討会」
における中間取りまとめの公表について
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111031007/20111031007.html
九州電力株式会社玄海原子力発電所第3号機の耐震安全性評価における入力デー
タの誤りを踏まえた再解析結果に係る報告書及び耐震安全性評価報告書の再点
検結果に係る報告書(九州電力株式会社及び日本原子力発電株式会社)の受理
について
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111031008/20111031008.html
地震被害情報(第286報)(10月31日12時00分現在)及び現地モニ
タリング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111031010/20111031010.html
2011年10月27日
2011年09月23日
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むた まり水の貯蔵及び処理の状況について(第13報)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/monitor.html
[緊急情報]地震による原子力施設への影響について(更新)
http://kinkyu.nisa.go.jp/
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むた
まり水の貯蔵及び処理の状況について(第13報)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921012/20110921012.html
地震被害情報(第260報)(9月21日14時00分現在)及び現地モニタ
リング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921011/20110921011.html
九州電力株式会社川内原子力発電所第1号機の定期事業者検査の実施体制に関
する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921010/20110921010.html
北海道電力株式会社泊発電所1号機の定期事業者検査の実施体制に関する保安
院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921009/20110921009.html
四国電力株式会社伊方発電所第3号機の定期事業者検査の実施体制に関する保
安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921008/20110921008.html
日本原子力発電株式会社東海第二発電所の定期事業者検査の実施体制に関する
保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921007/20110921007.html
関西電力株式会社美浜発電所第3号機の定期事業者検査の実施体制に関する保
安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921006/20110921006.html
北陸電力株式会社志賀原子力発電所第2号機の定期事業者検査の実施体制に関
する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921005/20110921005.html
緊急安全対策等の報告書における誤りの有無の調査等に関する結果報告の受理
について(関西電力株式会社)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110921004/20110921004.html
2011年09月22日
2011年09月15日
[原子力災害対策本部決定]国際原子力機関に対する日本国政府の追加報告書- 東京電力福島原子力発電所の事故について-(第2報)
東京電力福島原子力発電所の事故について-(第2報)
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2011/pdf/houkokusyo_full_dai2.pdf
国際原子力機関に対する日本国政府の追加報告書-東京電力福島原子力発電所
の事故について-(第2報)(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/backdrop/20110911.html
2011年07月24日
2011年07月11日
2011年06月29日
関西電力株式会社高浜発電所第1号機の第5回定期事業者検査の実施体制に関 する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110620009/20110620009.html
東京電力株式会社福島第一発電所第5号機の第4回定期事業者検査の実施体制
に関する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110620008/20110620008.html
九州電力株式会社玄海原子力発電所第2号機の第5回定期事業者検査の実施体
制に関する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110620007/20110620007.html
東北電力株式会社東通原子力発電所第1号機の第3回定期事業者検査の実施体
制に関する保安院の評定について(定期安全管理審査の結果に基づく評定)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110620006/20110620006.html
2011年06月23日
2011年06月19日
東京電力株式会社福島第一原子力発電所第3号機における使用済燃料プール代 替冷却浄化系の設置に係る報告の受領について
替冷却浄化系の設置に係る報告の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110615008/20110615008.html
地震被害情報(第170報)(6月15日15時00分現在)及び現地モニタ
リング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110615007/20110615007.html
津波その他の事象に対する再処理施設の保全のための活動を行う体制の整備に
関する保安規定変更の認可について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110615006/20110615006.html
再処理施設における緊急安全対策の実施状況の確認結果及び原子力発電所にお
けるシビアアクシデントへの対応に関する措置を踏まえた再処理施設における
措置の実施について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110615005/20110615005.html
原子力発電所における吊り下げ設置型の高圧遮断器に関する火災防護上の必要
な措置の実施等に係る報告の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110615003/20110615003.html
2011年06月16日
2011年06月14日
2011年06月12日
実用発電用原子炉に対する運転上の制限の逸脱に係る立入検査結果(平成22 年度第4四半期)の原子力安全委員会への報告について
年度第4四半期)の原子力安全委員会への報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603018/20110603018.html
実用発電用原子炉に係る平成22年度第4四半期の保安規定の認可実績につい
て
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603017/20110603017.html
実用発電用原子炉に対する保安検査結果等(平成22年度第4四半期)の原子力
安全委員会への報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603016/20110603016.html
加工の事業及び再処理の事業に係る平成22年度第4四半期の認可及び検査の
実施状況について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603015/20110603015.html
研究開発段階炉(もんじゅ)に係る平成22年度第4四半期の認可及び検査等
の状況報告について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603014/20110603014.html
貯蔵の事業に係る平成22年度第4四半期の認可及び検査の実施状況について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603013/20110603013.html
廃棄物埋設施設及び廃棄物管理施設並びに原子炉施設(廃止措置)に係る平成
22年度第4四半期の認可、検査及び確認の実施状況について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603012/20110603012.html
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震等)による被害に係るガスの災害特別措
置の認可について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603010/20110603010.html
独立行政法人日本原子力研究開発機構 高速増殖原型炉もんじゅの非常用ディー
ゼル発電機で確認されたシリンダライナ部の傷に関する原因と対策について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603009/20110603009.html
沖縄ハワイ・クリーン・省エネルギー開発と展開に関するパートナーシップ
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603008/20110603008.html
平成22年度「レアアース等利用産業等設備導入補助金(二次公募)」の採択
事業の決定について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603007/20110603007.html
ウラン加工施設に係る施設定期検査合格証の交付について(株式会社グローバ
ル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603004/20110603004.html
ウラン加工施設の設計及び工事の方法の認可について(三菱原子燃料株式会社)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603003/20110603003.html
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含む水
の保管・処理に関する計画の受領について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603002/20110603002.html
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の計算結果
に係る追加公表について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603001/20110603001.html
地震被害情報(第158報)(6月3日12時00分現在)及び現地モニタリ
ング情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110603011/20110603011.html
地震被害情報(第159報)(6月4日15時30分現在)及び現地モニタリ
ングデータ等
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110604002/20110604002.html
地震被害情報(第160報)(6月5日15時30分現在)及び現地モニタリ
ング情報等
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110605001/20110605001.html
東京電力株式会社福島第一原子力発電所プロセス主建屋への高濃度の放射性物
質を含む水の移送における貯水レベルの変更について
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110604003/20110604003.html
福島県浜通りの地震発生(6月4日)による状況について(6月4日1時20
分現在)
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110604001/20110604001.html
2011年05月29日
2011年05月28日
2011年05月15日
2011年04月29日
2011年04月28日
2011年04月22日
2011年04月20日
原子力損害賠償紛争審査会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/19/1305089_041908.pdf
原子力損害賠償紛争審査会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/016/shiryo/1305111.htm
原子力損害賠償紛争審査会(第2回)の開催について
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/baisho/1305139.htm
2011年04月19日
2011年04月18日
2011年04月12日
2011年04月10日
妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレットを作 成しました
成しました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014hcd.html
水道水中の放射性物質の検出について(第28報)〜福島県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000018fki.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第28報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000018e71.html
2011年04月09日
2011年04月08日
福島第一原子力発電所1号機の格納容器内への窒素ガスの注入について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406008/20110406008.html
「福島第一原子力発電所プラント関連パラメータ」の訂正について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406007/20110406007.html
福島第一原子力発電所から検出された放射性物質等の核種分析結果について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406006/20110406006.html
地震被害情報(第77報)(4月6日14時30分現在)及び現地モニタリン
グ情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406005/20110406005.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について(4月6日12時
00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406004/20110406004.html
東日本大震災による被害に係るガスの災害特別措置の認可について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406003/20110406003.html
地震被害情報(第76報)(4月6日8時00分現在)及び現地モニタリング
情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406002/20110406002.html
原発の水の放出の件について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201104/6_a.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4632.html
第2回被災地等における安全・安心の確保対策ワーキングチーム会合について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201104/6_p.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4630.html
2011年04月07日
地震被害情報(第72報)(4月4日8時00分現在)及び現地モニタリング 情報
情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404001/20110404001.html
平成23年(2011年)東日本大震災について(4月4日12時00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404002/20110404002.html
福島第一原子力発電所からの低レベル廃液の海洋放出について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404003/20110404003.html
東日本大震災による被害に係るガスの災害特別措置の認可について
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404004/20110404004.html
福島第一原子力発電所からの低レベルの滞留水などの海洋放出について(第2
報)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404005/20110404005.html
地震被害情報(第73報)(4月4日15時00分現在)及び現地モニタリン
グ情報
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110404006/20110404006.html
都道府県別環境放射能水準調査結果(更新)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
緊急被ばくスクリーニングの実施状況について(福島県ホームページへリンク)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm
福島第1原子力発電所における温度測定結果について(4月3日)
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/kanren/230403.pdf
福島第1原子力発電所における温度測定結果について(4月2日)
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/kanren/230402.pdf
福島第1原子力発電所における温度測定結果について(4月1日)
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/kanren/230401.pdf
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(平成
23年4月3日08時00分現在)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/04/03a.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(平成
23年4月2日12時00分現在)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/04/02a.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(平成
23年4月1日08時00分現在)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/04/01d.html
2011年04月06日
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について(第35 報)
報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017lal.html
水道水中の放射性物質の検出について(第21報)〜福島県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017kzt.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第20報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017nez.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第21報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017ocy.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第23報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017sys.html
水道水中の放射性物質の検出について(第23報)〜福島県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017t4u.html
平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第37報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017swl.html
水道水中の放射性物質の検出について(第22報)〜福島県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017pxw.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第22報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017pjt.html
平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第36報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017pq4.html
2011年04月05日
2011年04月04日
2011年04月03日
2011年03月31日
福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001.html
宮城県沖の地震発生による状況について
http://www.meti.go.jp/press/20110328002/20110328002.html
地震被害情報(第58報)(3月28日08時00分現在)及び現地モニタリ
ング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110328003/20110328003.html
省エネルギー技術戦略2011の策定について
http://www.meti.go.jp/press/20110328004/20110328004.html
日本電子株式会社及び株式会社産業革新機構の産業活力の再生及び産業活動の
革新に関する特別措置法に基づく経営資源融合計画の認定について
http://www.meti.go.jp/press/20110328005/20110328005.html
株式会社ワークスアプリケーションズと株式会社WPKホールディングスの産
業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく事業再構築計画
の認定について
http://www.meti.go.jp/press/20110328006/20110328006.html
日本原子力発電(株)東海第二発電所における管理区域外への微量の放射性物質
の放出について
http://www.meti.go.jp/press/20110328007/20110328007.html
地震被害情報(第59報)(3月28日15時00分現在)及び現地モニタリ
ング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110328008/20110328008.html
被災者の方々に対するクレジット各社のコールセンター情報等の提供について
http://www.meti.go.jp/press/20110328009/20110328009.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について
http://www.meti.go.jp/press/20110328010/20110328010.html
福島第一原子力発電所構内における土壌中の放射性物質の検出状況について
http://www.meti.go.jp/press/20110328011/20110328011.html
福島第一原発20キロ圏内の立ち入り規制の継続について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/28_a.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4596.html
冒頭発言なし
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/28_p.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4598.html
【動画版 総理の動き】
第13回東北地方太平洋沖地震緊急災害対策本部及び第11回原子力災害対策本部
会議-平成23年3月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4567.html
防衛省への視察・激励-平成23年3月28日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4599.html
地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20331820110330?rpc=131
□東電社長が入院、政府は事故収束に「あらゆる可能性検討」
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20336220110330?rpc=131
□国内原発に緊急安全対策指示=安全・保安院
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20336320110330?rpc=131
□世界の自動車業界、東日本大震災でサプライチェーン見直し=専門家
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20336620110330?rpc=131
□【写真】ロイターカメラマンが撮った震災後の日本
http://jp.reuters.com/news/topNews/rpSlideshows?articleId=JPRTR2KIUU&rpc=131
2011年03月30日
東京の水道水に基準超える放射性ヨウ素 乳児に飲ませないよう呼びかけ(03/23)
http://www.afpbb.com/rd/a/6995488
◆繰り返された検査漏れ、問われる東電と政府の姿勢(03/24)
http://www.afpbb.com/rd/a/6995860
◆原発30キロ圏内も「自主避難が望ましい」、枝野官房長官(03/25)
http://www.afpbb.com/rd/a/6996014
◆放水口付近の海水から基準の1250倍のヨウ素(03/26)
http://www.afpbb.com/rd/a/7005559
◆日本人旅行客から基準値超える放射線を検出、中国当局(03/25)
http://www.afpbb.com/rd/a/7004081
◆福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSN(03/26)
http://www.afpbb.com/rd/a/7005562
◆被ばく線量、30キロ圏外でも100ミリシーベルトの可能性(03/24)
http://www.afpbb.com/rd/a/6990848
◆2号機建屋の水から高濃度の放射性物質、作業員退避(03/28)
http://www.afpbb.com/rd/a/7012945
◆原発付近の海水から基準値上回る放射性物質(03/22)
http://www.afpbb.com/rd/a/6989582
◆東京・金町浄水場の放射性ヨウ素、基準値以下に戻る(03/24)
http://www.afpbb.com/rd/a/6999258
2011年03月29日
2011年03月28日
平成23年東北地方太平洋沖地震関連情報 港湾・空港近辺の放射線測定状況(更新)
港湾・空港近辺の放射線測定状況(更新)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_001423.html
当面の動き(3月27日更新)
http://www.mlit.go.jp/common/000139146.pdf
福島第一原子力発電所3号機タービン建屋における作業員の被ばくに関する調 査結果について
査結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110325001/20110325001.html
地震被害情報(第50報)(3月25日8時00分現在)及び現地モニタリン
グ情報
http://www.meti.go.jp/press/20110325005/20110325005.html
地震被害情報(第51報)(3月25日12時30分現在)及び現地モニタリ
ング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110325006/20110325006.html
停電時等における製品事故の未然防止について
http://www.meti.go.jp/press/20110325007/20110325007.html
東北地方太平洋沖地震による被害に係るガスの災害特別措置の認可について
http://www.meti.go.jp/press/20110325008/20110325008.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について(3月25日12時
00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110325009/20110325009.html
東北地方太平洋沖地震による被害に係る電気の災害特別措置の認可について
(千葉県千葉市美浜区等)
http://www.meti.go.jp/press/20110325010/20110325010.html
福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001.html
地震被害情報(第57報)(3月27日15時30分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110327002/20110327002.html
地震被害情報(第56報)(3月27日8時00分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001.html
地震被害情報(第55報)(3月26日18時30分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110326005/20110326005.html
地震被害情報(第54報)(3月26日12時00分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110326003/20110326003.html
地震被害情報(第53報)(3月26日8時00分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110326002/20110326002.html
福島第一原子力発電所1号機タービン建屋地下の溜まり水の測定結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001.html
2011年03月27日
2011年03月26日
福島第一原子力発電所3号機タービン建屋における作業員の被ばくに関する調 査結果について
査結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110325001/20110325001.html
岩手県沖の地震発生による状況について
http://www.meti.go.jp/press/20110324005/20110324005.html
独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部原子炉廃止措置研究開発センター
の原子炉施設に対する施設定期検査合格証の交付について
http://www.meti.go.jp/press/20110324004/20110324004.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について(3月24日12時00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110324002/20110324002.html
地震被害情報(第47報)(3月24日8時00分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110324001/20110324001.html
地震被害情報(第48報)(3月24日12時30分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110324003/20110324003.html
地震被害情報(第49報)(3月24日19時30分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110324006/20110324006.html
水道水中の放射性物質の検出について(第5報)〜茨城県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000162nr.html
水道水中の放射性物質の検出について(第6報)〜千葉県、福島県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000167kd.html
水道水中の放射性物質の検出について(第7報)〜茨城県〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000169c8.html
東北地方太平洋沖地震で被災した中国残留邦人とそのご家族のための「情報提
供・相談電話」開設のお知らせ〜中国語での情報提供・相談が可能です〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000165qd.html
東北地方太平沖地震により多大な被害を受けた地域における労働保険料等の納
期限の延長等の措置について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000162vu.html
東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における厚生年金保険料
等の納期限の延長等の措置について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000168il.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第8報)(福島原子力発電所事故関
連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000161wo.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第9報)(福島原子力発電所事故関
連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000167px.html
食品中の放射性物質の検査結果について(第10報)(福島原子力発電所事故
関連)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000168ky.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について(第27
報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000167dl.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用について
(第11報)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014j2y.html
全国の放射線モニタリングデータ
http://www.mext.go.jp/
Information for foreigners on 2011 Tohoku district- off the Pacific
Ocean Earthquake
http://www.mext.go.jp/english/radioactivity_level/index.htm
2011年03月24日
不可抗力による契約不履行と放射線検査(日本)
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=Qum7WtcWXFEZ
今回の震災の影響で、契約内容が履行できない可能性がある場合の対処、
日本から輸出される物品の放射線検査についてまとめております。
2) 東北地方太平洋沖地震の国際ビジネスへの影響
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=BR1_wBQ8oc4Z
各国における影響や放射性検査等につきまとめております。
3) WHOによる国際貿易で取引される食品の放射性物質基準
http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=ylwXh6Y61bQZ
WHOのFAQ: http://www.jetro.go.jp/mail/u/l?p=O23gHTzC1fAZ
2011年03月23日
原子力安全委員会からの助言について
http://www.meti.go.jp/press/20110322011/20110322011.html
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について(3月22日12時00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110322009/20110322009.html
地震被害情報(第41報)(3月22日7時30分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110322003/20110322003.html
地震被害情報(第42報)(3月22日12時30分現在)及び現地モニタリング情報
http://www.meti.go.jp/press/20110322005/20110322005.html
地震被害情報(第43報)(3月22日18時00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110322010/20110322010.html
「東北地方太平洋沖地震中小企業対策連絡本部」の設置について
http://www.meti.go.jp/press/20110322001/20110322001.html
平成23年03月22日 緊急消防援助隊の活動状況の写真(1)
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/701.html
平成23年03月22日 緊急消防援助隊の活動状況の写真(2)
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/702.html
平成23年03月22日 緊急消防援助隊の活動状況
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/699.html
平成23年03月23日 福島原子力発電所に関連する消防の対応について(第14報)
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/696.html
平成23年03月23日 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(第73報)
http://www.fdma.go.jp/bn/2011/detail/691.html
2011年03月22日
2011年03月21日
2011年03月20日
2011年03月19日
2011年03月18日
[緊急情報]地震による原子力施設への影響について(更新)
福島第一原子力発電所4号機の火災について(続報)(10時00分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110316003/20110316003.html
福島第一原子力発電所4号機の状況について(6時40分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110316002/20110316002.html
仏原子力機関、福島第1原発は「レベル6」 スリーマイル超える危機(03/16)
http://www.afpbb.com/rd/a/6962655
▼世界の気象学者、風向きを注視 福島第1原発の事故で(03/16)
http://www.afpbb.com/rd/a/6960343
▼福島第1原発3号機、格納容器損傷の可能性 作業員が退避(03/16)
http://www.afpbb.com/rd/a/6960366
2011年03月17日
福島第一原子力発電所2号機の状況について
http://www.meti.go.jp/press/20110315001/20110315001.html
東北地方太平洋沖地震による省エネルギーへの協力依頼について
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014.html
福島第一原子力発電所4号機の状況について
http://www.meti.go.jp/press/20110316002/20110316002.html
地震被害情報(第25報)(3月15日23時30分現在)
http://www.meti.go.jp/press/20110316001/20110316001.html
原子炉等規制法に基づく命令について
http://www.meti.go.jp/press/20110315015/20110315015.html
静岡県東部の地震発生による状況について(第1報)
http://www.meti.go.jp/press/20110315013/20110315013.html
福島第一原子力発電所周辺30km範囲の屋内退避等について
http://www.meti.go.jp/press/20110315012/20110315012.html
茨城県東海村周辺の原子力施設におけるモニタリングポストの値について
http://www.meti.go.jp/press/20110315011/20110315011.html
2011年03月16日
2011年03月15日
2011年03月14日
東北地方太平洋沖を震源とする地震について、原子力発電所関係について
東北地方太平洋沖を震源とする地震について、原子力発電所関係について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4476.html
福島第一原子力発電所について、菅総理による被災状況の把握について、緊
急災害対策本部並びに原子力災害対策本部の招集について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
東北地方太平洋沖を震源とする地震について、福島第一原子力発電所につい
て
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a3.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4479.html
福島第一原子力発電所について、何点かのお願いについて、福島第一原子力
発電所について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_p.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4488.html
福島第一原子力発電所について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_p2.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4486.html
平成23年3月13日(日)
原子力関連の状況について、福島第一原子力発電所について、双葉町住民の
被ばくの可能性について、避難状況について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_a.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4490.html
福島第一原子力発電所について、避難された方々等について、福島第一原子
力発電所について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_a2.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4494.html
東京電力福島第一原子力発電所第3号炉について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_p.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4496.html
東京電力、東北電力管内における電力供給設備について、蓮舫国務大臣の節
電啓発等担当大臣の任命について、辻本衆院議員の災害ボランティア担当内
閣総理大臣補佐官の任命について、経済情勢に関する検討会合の開催につい
て、平成23年度東北地方太平洋地震による災害についての特定非常災害等
の政令について、海外への情報発信の強化について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_p2.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4498.html
電力需給に関する対策本部、経済情勢に関する検討会合について、食糧等の
搬送について、東京電力福島第一原子力発電所第3号炉について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_p3.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4502.html
第8回目の緊急災害対策本部、第6回目の原子力災害対策本部、第1回目の
電力需給緊急対策本部、第2回の経済情勢に関する検討会合について(福山
内閣官房副長官)、地震に関する被災者の皆様方への情報提供等について
(福山内閣官房副長官)
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/13_p4.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4512.html
平成23年3月14日(月)
計画停電の実施について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/14_a.html
動画
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4515.html
2010年01月17日
東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所第3号機タービン建屋天井クレーンにお ける火災発生報告に基づく不適合管理状況調査の最終報告書の受領について
ける火災発生報告に基づく不適合管理状況調査の最終報告書の受領について
http://www.meti.go.jp/press/20100108005/20100108005.html
再処理施設に関する設計及び工事の方法の認可について(独立行政法人日本原
子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所)
http://www.meti.go.jp/press/20100108004/20100108004.html
「たんすケータイあつめタイ\(^o^)/」における使用済み携帯電話の回収状
況等の中間発表(12月末現在)
http://www.meti.go.jp/press/20100108003/20100108003.html
東北電力株式会社女川原子力発電所の原子炉の設置変更(3号原子炉施設への
MOX燃料の採用)の許可について
http://www.meti.go.jp/press/20100108002/20100108002.html
東通原子力発電所第1号機の第3回定期検査について
http://www.meti.go.jp/press/20100108001/20100108001.html